新浅川鉄道の部屋小田急バス私設ファンクラブ >資料室

title

資料室

社番の付け方、登録ナンバー調査表を収録しています

ナンバー調査表

多摩22か8〜2999 多摩22か3087〜3494 多摩22か3520〜3999
多摩22か4000〜4499 多摩22か4500〜4896 多摩22か5131〜5235
多摩200か37〜992 多摩200か1002〜1970 多摩200か2030〜
多摩200か3002〜 多摩200あ・300・800
練馬22か2343〜6962
品川22か2271〜5579 品川200か79〜2739、世田谷200か6〜  
川崎22か47〜1728 川崎200か32〜1925  
川崎200あ50〜 川崎200か1954〜2026(新百合ヶ丘営業所転属車)
多2い(1959年〜) 多2う(準備中) 多摩2う(準備中)
横浜22か5〜 横浜2き1055〜(準備中)

社番について

車両番号(社番)概説

管理人より

 これらの調査表は、管理人自身が小田急バス各路線を乗り歩いて調べたものをベースに、一部読者の方からの情報を加えて構成しました。表の配列は登録番号順です。現役車両については全車収録を目指していますが、手作業のため誤記や記載漏れが存在するかもしれません。疑問の点がありましたら、管理人までご一報いただければ幸いです。

※営業用車両でも一部掲載していないものがあります。自家用登録車は調査対象外です。

※2004年11月より、現役車と過去帳の車を区別しやすくするため、除籍を確認した車両、時期的に除籍されたと断定し得る車両については赤字で記載するようにしました。

2009年6月より、小田急バスの社番付与規則が改定されました。ナンバー調査表のうち現役車両については、当分の間、新旧社番が混在しています。資料室のデータも順次修正をかけていきますので、よろしくお願いします。


Odakyu Bus Private FC Top
雑記帳
新車速報
車両図鑑
実録シリーズ
今昔物語
除籍車両調査会
シンメトリー
資料室
掲示板
バスのリンク集